留学情報 令和元年6月9日 クウェート大学への留学生情報等 2025年-2026年の留学生募集開始 不審な奨学金案内に注意して下さい! 複数の在アフリカ日本国大使館からの報告によれば、日本留学の為の日本政府奨学金への応募を呼びかけるメールの送付、あるいはインターネット上での案内が正体不明の団体から行われています。また、同団体に連絡した際、登録申請のため保証金等の名目で同団体への送金を要求されたとの報告もあります。 日本の国費留学生の募集・選考は日本国政府が在外の日本国大使館(一部の日本国総領事館)あるいは日本の大学を通じて行っています。また、在外公館等への申請にあたり日本国大使館で行われている留学生の募集・選考では、保証金を徴収するようなことは絶対にありません。 このような不審な奨学金案内には十分注意し、日本の国費留学に関しては、大使館などの在外公館から情報を入手するようにして下さい。 クウェート政府奨学金留学生体験記 2017/2018年度日本人ムスリムの湾岸諸国初体験産油国の貧富の差と外国からみた日本 親愛なるクウェートの友人たちへ ~語学センターの外の部~ 「クウェートに留学する」ということ2016/2017年度クウェート留学体験記~男子学生編~クウェート留学体験記~女子学生編~浜っ子理沙ちゃん世界に羽ばたく ~クウェート編~クウェート留学で学んだことクウェート留学報告2015/2016年度クウェート政府奨学金留学とその生活(外部リンク)「発見」のクウェート留学!アラビア語への興味クウェート留学と今後クウェートでの生活初の海外クウェート2014/2015年度クウェート留学体験記2013/2014年度クウェート留学の日々(外部リンク)13-14Kuwait政府奨学生のブログ(外部リンク)暑くて温かくて。クウェート留学を終えて2012/2013年度言語を学ぶということクウェート留学体験記クウェートでのアラビア語学習を終えて2011/2012年度クウェートで住むということクウェートでのカルチャーショッククウェート留学体験記2007/2008年度留学前夜先生になるためにはクウェートでの使用言語"Japanese Student Recount Kuwaiti Experience" in the free magazine "Contemporary Japan"2006/2007年度住めば都―女子寮生活―「異文化」と付き合おう!2005/2006年度クウェート留学生活の記録(外部リンク)クウェート留学体験記