東日本大震災発生10年:クウェートへの感謝動画
令和3年3月28日
東日本大震災発生10年:クウェートへの感謝動画
2021年は、日本とクウェートの外交関係樹立60周年である中で、10年前の東日本大震災に際してクウェートからの支援に対する感謝を伝える動画を、三陸鉄道及びアクアマリンふくしまの皆様からのメッセージをいただき、作成しました。
当時、クウェート政府から、復興支援として原油500万バレル(5億ドル相当)が無償提供されました。この支援金は被害が特に甚大であった岩手、宮城、福島の3県に分配され、NHKドラマ「あまちゃん」の舞台となった岩手県三陸鉄道の運行再開、「いわてこどもケアセンター」の開設、被災地の小中学校に電子黒板配布、クウェート国友好医学生修学基金の創設などに活用されました。また、2012年3月、サバーハ首長(当時)が国賓として訪日した際には、追加支援として、福島県小名浜市にあるアクアマリンふくしまに300万ドル(約2億4千万円)、被災地に200万ドル(約1億6千万円)が寄贈されました。
当時、クウェート政府から、復興支援として原油500万バレル(5億ドル相当)が無償提供されました。この支援金は被害が特に甚大であった岩手、宮城、福島の3県に分配され、NHKドラマ「あまちゃん」の舞台となった岩手県三陸鉄道の運行再開、「いわてこどもケアセンター」の開設、被災地の小中学校に電子黒板配布、クウェート国友好医学生修学基金の創設などに活用されました。また、2012年3月、サバーハ首長(当時)が国賓として訪日した際には、追加支援として、福島県小名浜市にあるアクアマリンふくしまに300万ドル(約2億4千万円)、被災地に200万ドル(約1億6千万円)が寄贈されました。